top of page
町洋食を嗜む旅
さまざまな新しい食の潮流が
次々と生まれては消える現在、
ふと昔懐かしい町洋食が
食べたくなります。
例えば、カツカレー。
とんかつ専門店とカレー専門店
のほうがそれぞれ美味しい。
でも、時々食べたくなる
洋食屋のカツカレー。
ナポリタンもハンバーグも然り、
昭和な雰囲気も含めて
ふらりと行きたくなる、
そんな洋食を追い求める旅です。

検索


東都グリル 築地
築地波除通りの地下を降りるとザ昭和な客席65席からなる築地市場地域では広い店内です。 洋食のメニューが多いですが、人気メニューは週2回替る(水、土)ボリューム満点のA定食、B定食、季節のお刺身定食などもあります。チキン、ハンバーグ、とんかつにカレーライス、ラーメンとパーキン...
beautokyo201608
2021年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


レストランあづま 銀座
銀座6丁目。 銀座洋食では、煉瓦亭、SWISSと並んでこちらも老舗の洋食で有名です。 他の店と比べると昔からコスパが嬉しい財布にやさしい洋食屋さんです。 地下2階へ案内されました。 かなりゆったりとしたテーブルの配置です。...
beautokyo201608
2021年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


レストラン早川 東銀座
銀座4丁目、昭和通り沿い、東銀座出口から徒歩ほぼ0分です。 行列で有名なインド料理「ナイルレストラン」の隣です。 店内は2人掛け1卓、4人掛け1卓、6人掛け1卓(相席ポイ感じです)、カウンター2席ですが、使われてなかったです。 1936年(昭和11年)創業の老舗洋食店です。...
beautokyo201608
2021年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


レストラン・ケルン 虎ノ門
創業1960年虎ノ門で半世紀以上続く老舗洋食レストランです。 創業当時から変わらぬ伝統の洋食の味で大人気です。 かなり広い店内(100席ぐらい)にもかかわらずコロナ禍前ではランチは列ができるぐらいでした。 昔懐かしい洋食メニューが約100種ぐらいあるそうです。...
beautokyo201608
2021年8月2日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/キッチン南海 神保町店
2020年6月26日に神保町の「キッチン南海」が閉店し 旧店舗からほんの数分という場所に新しい「キッチン南海」がオープンです。 こちらは正真正銘の町洋食なのではないでしょうか。 神田で有名だった店は、1996年創業、入居していた築90年のビルの老朽化に伴い閉店したそうです。...
beautokyo201608
2021年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


おすすめの町洋食/オムライスの名店 むさしや 新橋
新橋駅前の名所、ニュー新橋ビルの1Fにある 洋食屋「むさしや」。 1885年(明治18年)に愛宕山で創業、オムライスが名物の洋食屋さんです。 コロナ禍の今でも、ランチ時土曜日の14時前ながら基本並んでいます。 約10席ほどの狭いカウンターなので、基本行列ができています。...
beautokyo201608
2021年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


おすすめの町洋食/ヨーショクヤ リベルマン 新富町
場所は新富町と八丁堀のちょうど間ぐらいの路地にあります。 下町風情の中、小綺麗なカフェみたいな店です。 窓が多く明るく心地よい空間です。 店名は“448”を「ヨーショクヤ」と読ませ、仏語で「自由に」を意味する “LIBERMENT”と組み合わせています。...
beautokyo201608
2021年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


おすすめの町洋食/東都グリル 築地魚河岸店
築地魚河岸にある築地の老舗東都グリルが築地魚河岸の3階フードコートで気軽にいただけます。 広い空間のテラスなのでゆったりといただけます。 フードコートなので本店には種類は及ばないものの メニューは豊富で本店同様、ランチやセットでお得なものもあります。...
beautokyo201608
2021年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/ターBOU 八丁堀
八丁堀駅から徒歩4分、茅場町駅から徒歩5分、新川2丁目にあります。 外観もそうですがカジュアルな洋食屋さんです。 ランチメニューはかなりお得な内容になっています。 二人で訪問し、メニューは洋食屋さんならではの内容で迷いましたが...
beautokyo201608
2021年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


おすすめの町洋食/煉瓦亭 新富本店
新富町の洋食屋さんです。 キッチンの前にはゆったりとしたカウンター、背後にもゆったりとしたテーブルが数席、適度な距離が保たれており居心地が良いです。地元に根差した洋食屋さんです。 銀座老舗煉瓦亭の暖簾分けの店、新富町で50年の歴史があります。...
beautokyo201608
2021年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


おすすめの町洋食/バー&グリル 銀座スイス 築地店
昭和22年創業、銀座で有名な洋食屋さん「スイス」 築地にも支店があります。 こちらの店のコンセプトは「洋食と生ビールの相性をきわめること」 生ビールを洋食と共に楽しんでいただきたいとクラフトビールの種類も豊富です。 今日は銀座本店で有名な千葉さんのカツカレーをいただきに訪問...
beautokyo201608
2021年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


おすすめの町洋食/蜂の子 新富町
築地で創業1948年のイタリアン・フレンチ洋食です。 創業1948年なので古い洋食店かと思いきや最近リニューアルをされおしゃれなカフェのような雰囲気です。 銀座~築地付近は洋食の激戦区、オムライス特集でもメディアに良く取り上げられます。...
beautokyo201608
2021年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


おすすめの町洋食/食工房あらじん 三越前
オムライスが有名でいろいろなメディアに取り上げられるお店です。 日曜日もオープンという貴重な日本橋の洋食屋さんです。 東京メトロ三越前駅からすぐのビルの地下にあります。 店内はレトロで日本橋の洋食やさんといった雰囲気です。 年季が入っていますが綺麗にされています。...
beautokyo201608
2021年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/レストラン・サカキ 京橋
通常はフレンチですが、 平日のランチのみ洋食メニューになります。 かなり並びます。 開店11時半の10分前ぐらいにオーダーを取りにきます。 迷わずポークジンジャーと単品追加で牡蠣フライです。 どのメニューも美味しいのですが個人的にはポークジンジャーがおススメです。...
beautokyo201608
2021年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


おすすめの町洋食/Russian Restaurant ROGOVSKI 銀座
銀座5丁目 中央通りとみゆき通りの交差点、ラオックスがあるビルにあります。 店内は老舗ならではの風格、店内は70人ぐらい入れるのでソーシャルディスタンスも十分です! 妻は スペシャルランチ“つぼ焼きセット” 2,000円...
beautokyo201608
2021年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/ヤナギ 新富町
新富町にある街洋食、上品な味の下町洋食はコスパが本当に素晴らしい!! 店内も小綺麗でいろんな小物が煩くない程度に置かれています。古いですが大事に綺麗にされているそんな印象です。 町中華もそうですが町洋食も古さと綺麗さが共存している店は本当にいろんな意味でその店の美味しさが伝...
beautokyo201608
2021年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/銀座スイス
銀座の老舗洋食、70年以上の歴史、昭和22年2月22日に誕生したらしいです。 銀座7丁目で創業とのことですが現在は銀座3丁目にあります。 銀座の洋食では老舗の煉瓦亭と一軒挟んで隣になります。 やはり、カツカレー発祥の千葉さんのカツレツカレーと日替わりのハンバーグとヒレカツラ...
beautokyo201608
2021年7月30日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/かつれつ四谷たけだ
四ツ谷駅前、ランチ時は半端がないほど並ぶ洋食屋です。こちらの揚げ物は本当に絶品です。店名のカツレツやメンチカツ、冬はカキフライや牡蠣ソテーなど頼んでいる人も多いのですが、店の一押しは「特選もち豚ロースカツ定食」です。 卓上には...
beautokyo201608
2021年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


おすすめの町洋食/大正軒 有楽町
メニューが多いので迷います。 私は初志貫徹でロースカツカレー1000円。 相方はミックスフライA1000円です。 ロースカツカレー ルゥガたっぷりとトンカツもボリュームがあり、食欲をそそります。 ルゥは適度な辛さの中辛です。やや甘さ=ケチャップが入っているような、ある意味ハ...
beautokyo201608
2021年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


おすすめの町洋食/大人のハンバーグ 田町
田町駅の北口、慶應仲通り商店街近くの路地にあります。 黒毛和牛ハンバーグとステーキの専門店です。 レギュラーハンバーグか大人のハンバーグを選びます。 大人のハンバーグはレギュラーに贅沢レッドチェダーチーズと蘭王卵の目玉焼きがのっています。 大人のハンバーグにします。...
beautokyo201608
2021年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
ホーム: Blog2
bottom of page