top of page
町洋食を嗜む旅
さまざまな新しい食の潮流が
次々と生まれては消える現在、
ふと昔懐かしい町洋食が
食べたくなります。
例えば、カツカレー。
とんかつ専門店とカレー専門店
のほうがそれぞれ美味しい。
でも、時々食べたくなる
洋食屋のカツカレー。
ナポリタンもハンバーグも然り、
昭和な雰囲気も含めて
ふらりと行きたくなる、
そんな洋食を追い求める旅です。

検索


おすすめの町洋食/Bistro Roven 三田
三田駅からも田町駅からもすぐで第一京浜から少し路地に入ったあたりに古民家風で味のある感じの外観です。 町洋食に関しては、純粋な洋食、喫茶店、ある意味カフェも、難しいこと考えずになんとなく「町洋食」にしたいと思います。 店内は一階がカウンター数席のみ...
beautokyo201608
2021年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/グリル ピエロ 大阪肥後橋
昔ながらの洋食屋のハンバーグ 小洒落た洋食屋じゃない方向のややしょっぱい系だけど無性に食べたくなります。 ランチタイムは超激混みそして行列です。背後で待たれますがソースが絡んだ付け合わせの野菜とともにご飯をかきこむのみです。
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


おすすめの町洋食/グリル一平 三宮店
「グリル一平」三宮店に訪問、JR三宮駅の山側へすぐのところにあります。 三ノ宮駅から歩いて3分ぐらいでしょうか・ 「グリル一平」の本店は新開地で元町にもあるそうです。 こちら三宮店は新開地の老舗洋食屋グリル一平の2代目がオープンさせたお店らしいです。...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


おすすめの町洋食/北極星 心斎橋本店
心斎橋からいわゆる裏難波と最近言われている方向にあります。 昭和25年に建てられ、数寄屋風の建物です。 なんとオムライスの歴史が始まったのは、こちら北極星心斎橋本店らしいです。 1922年に創業した洋食店の草分け的存在みたいです。 入り口から昭和を感じさせる雰囲気です。...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


おすすめの町洋食/ポッケ 桃谷(大阪)
大阪での思い出ということで かつての部下がごちそうしてくれました 初めて桃谷という駅で降りて 風情のある商店街を歩きました。 素晴らしい洋食とワインがリーズナブルにいただけます。 ワインの値段設定も素晴らしく毎月通いたいぐらいの内容でした。...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


おすすめの町洋食/レストラン・マルマン 梅田駅
阪急電車梅田駅からJR大阪駅へ行く途中にある昭和の食堂街「新梅田食堂街」の一階にあります。 こちらの食堂街は、朝から呑める食堂、中華 タイ料理 イタリアン 天ぷら、大阪名物たこ焼き お好み焼き洋食 バーもなんでもあって終電まで楽しめる食のエンターテイメントスペースです。...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/技食人パルク 大阪肥後橋・京町堀
四ツ橋線の肥後橋から歩いて7分ぐらいで、中之島や本町会社員にはちょっと厳しいかもしれません。 12時ぐらい前に、大人気のシチューとタンシチューの定食は売り切れてしまいますので早飯ができる人でないと人気メニューにはありつけないです。...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


おすすめの町洋食/山守屋 大阪北新地
こちらの店は北新地で人気の洋食屋さんということもあって、店も店員も凛としています。 テーブル席は多いのですが、ランチはすぐに埋まってしまいます。 夜はホステスの出勤前のお店にもなっています。 tこちらはメニューのバリエーションはカジュアルな洋食からフレンチ洋食までtお豊富で...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


おすすめの町洋食/鶴のす 大阪堂島
大阪堂島の毎日新聞本社があった毎日会館に入っていた老舗洋食です。今は建て替えられてアバンザ堂島というビルになっており、地下に入っています。 ロシア料理となってますが、ボルシチとピロシキぐらいです。 どちらかというと家庭的で喫茶店風な洋食屋さんです。...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


おすすめの町洋食/グリル北斗星 大阪北新地
大阪北区の北新地から地下に降りて大阪駅前第2ビルB1Fにあります。12時では列ができてしまう人気の洋食屋さんです。 下町洋食の基本であるAランチ(煮込みハンバーグ・エビフライ・白身魚フライ)やBランチ(煮込みハンバーグ・コロッケ・白身魚フライ)みたいな嬉しいセットのある洋食...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


おすすめの町洋食/モンブラン 浅草
浅草駅から徒歩約5分、雷門通りにあるのでわかりやすいです。 ハンバーグが有名な 老舗の有名店。 国産牛100%を使用した手ごねハンバーグは安いのにとってもジューシーです。 おすすめはハンバーグシチュー1150円 熱々に焼かれたハンバーグと濃厚なシチュー、中にはフィットチーネ...
beautokyo201608
2021年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


おすすめの町洋食/煉瓦亭 銀座
日本の洋食店の元祖で120年以上の歴史があり、どんな東京ガイドにも掲載され、東京だけでなく日本を代表する洋食の名店です。 店内は地下から3階まで広いです。 こちらの店の名物は元祖オムライスや元祖ポークカツレツなど名物の料理があります。...
beautokyo201608
2021年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


おすすめの町洋食/神谷バー 浅草
名物電気ブランと昭和の雰囲気を楽しむ日本最古のバー 住所は浅草1−1−1浅草駅上がってすぐにあります。観光地の一つにもなっている明治13年創業の日本最古のバー。 店内は1Fから3Fまであって、かなりの収容力があると思うのですが、週末は少し待ちます。...
beautokyo201608
2021年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/カフェ・ドゥ・トワ 麻布十番
麻布十番から麻布通りを六本木一丁目に向かい、新一の橋の交差点、蕎麦の名店「更科永坂」を超えて行列ができているラーメン「新福菜館」を超えた次の角を左折したところに喫茶店風のカフェがあります。 土地勘がなければ少し分かり難いかもしれません。...
beautokyo201608
2021年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/洋食屋 大越 東麻布
麻布十番の角・新一の橋交差点の北側にあるお店です。エドヤや満点星といった高級洋食ではなく「町洋食」です。 まずは、ポテトサラダとビールで乾杯です。 ハンバーグつき 「~~~つき」とはメインにスパゲティが付きそのスパゲティの量が半端ないくらい多いメニューです。 ポークカツつき...
beautokyo201608
2021年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


おすすめの町洋食/麻布食堂 西麻布
駅が無い西麻布、何処からもアクセス良くない住宅街にあります。 まず、この店はメディアでも取り上げられるようにオムライスが有名です。 ここのオムライスは皆様が書いているように本当にシンプルかつ王道なオムライスだと思います。...
beautokyo201608
2021年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


おすすめの町洋食/赤坂 津つ井 総本店
創業が1950年ということは66年も営業されている老舗の洋食屋さん。 箸で食べる『にっぽんの洋食』と謳われた銘店です。 滝が流れる庭があって、外観も店内も赤坂の喧騒から解き放たれて、シックで落ち着きのある佇まいです。一階と地下一階があり、店内はかなり広いです。...
beautokyo201608
2021年7月27日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


おすすめの町洋食/グリル満天星 麻布十番 本店
総料理長を務めるシェフ窪田好直は【天皇の料理番】として知られる「秋山徳蔵」に本物のフランス料理を仕込まれたそうです。 こちらの店は、いろんなところでチェーン展開していますが、ここはさすが本店、風格があります。 店は麻布十番から飯倉片町に向かう麻布図書館の斜め前にあります。...
beautokyo201608
2021年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


おすすめの町洋食/河鹿 赤坂見附
赤坂見附駅の間近に位置する「ザ・町洋食」です。 別館が一ツ木通りにもありましたが、閉めているみたいです。 ランチはすべて810円です。 A〜Dまであります。 Aランチ(ハンバーグ、カニクリームコロッケ) Bランチ(ミックスフライ 魚、海老、貝柱) Cランチ(豚肉しょうが焼)...
beautokyo201608
2021年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


おすすめの町洋食/Edoya 麻布十番
麻布十番の商店街から雑色通りを歩くと1〜2分。左手の角の一階にあるのでわかりやすいと思います。 創業は1954年、麻布十番を代表する老舗洋食屋さんです。 店内は小綺麗でシックな落ち着いた感じですが、狭いので、すぐに満席になってしまいます。...
beautokyo201608
2021年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
ホーム: Blog2
bottom of page